2011-07-06から1日間の記事一覧

11月西班牙投稿

11月西班牙の国際会議の workshop に投稿。色々不満もあるのだが、数日で何とかなる話ではないので、とりあえず提出。まぁ、本会議でリジェクトされたものの再利用であるが、リジェクトされないことを祈る。つーか、まじへこむ。Workshop なので8ページまで…

研究術語

分野が全然違う人とだと、術語の齟齬を始めから気を付けて話すのだけど、そこそこ分野が近くなると術語の齟齬に鈍感になる。ということで先程 NSD さんと激論。結局、術語への細かい認識の差が誤解を生むこととなった訳だ。まぁ、おかげで勉強になり、近い分…

メンケ,離散インバース理論

3月頃に書いたと思うが、離散インバース理論―逆問題とデータ解析作者: W.メンケ,William Menke,柳谷俊,塚田和彦出版社/メーカー: 古今書院発売日: 1997/04メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 11回この商品を含むブログ (1件) を見るが届いたので読み始める…

ゆるゆり

と、色々調べたりしているうちに、結局、ゆるゆりの話が全く頭に入らないまま終ってしまった。 これは「ゆるい百合アニメ」という理解で宜しいのでしょうか?

google の阿呆仕様

検索結果を利用して、再検索をするときに検索窓に言葉を打ち込んでいる最中に勝手に検索を始めてしまうので、検索結果のキーワードを入力が完了しないままに、何を入力して良いかわからなくなる。例えば、何かの英語を調べようとするとき「平行六面体 英語」…

接続詞

文章の流れを明示するために接続詞をなるべく入れないといけないと思って英文を書いているんだが、接続詞を悉く消されてくる訳だが、接続詞のない短文の羅列の英文の方が論文英語として読み易いのだろうか?私はネイティブではないので不明。とりあえず杉原…

微妙な英文法の知識

As far as the authors know を、to the authors' best knowledge に直されたが、論文だからフォーマルに書けということなのだろうか?どうせフォーマルなら to the best of the authors' knowledge の方が良いような気がするので、そうした。でも、この書き…

カイジ

総集編か。