2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

がんま 1/2 の季節

Gamma function を教え始めると、頭の中がやっぱっぱーになるな。

あれは本当にアカデミックポストなのか?

アカデミックなことを何一つしてない長く居るというだけの人々が多い謎組織

Abema w/ Fire stick TV は使い物にならない

1) 番組の検索能力が低い2) オープニングの途中で必ず止まる3) そうでなくとも良く止まる4) iOS に比べて CM が倍以上ある5) 番組の最初の数秒は操作画面になるので、毎回戻して見る羽目になるという訳で人には薦められないな。お金がある人は大丈夫だと思う…

冷水袋ラーメンを作ってみた

インスタントラーメンを水につけて放置してスープをまぜるだけ。ちょっと放置しすぎて麺がふやけてしまったが食える。これで災害時も大丈夫。次はパスタでやってみよう。

Twitter はあらゆる意見に文句が出る

なので、非常に勉強になる。「これも否定できるの?すご!」って感じ。

最近の IIJmio はマジ遅い

最近はいつも 3G で外では役に立たなくなっている。楽天からの使者なのだろうか?

iOS を update してみた

2時間経っても終わらない 2時間半で終わった。1時間以上画面が固定されるのは心臓に悪い。UIの敗北。

備忘録:中線定理と二項定理

Matematik Dünyasına Hediyem OlsunKendimce karaladığım formül ve ilişkileri devam eden bir seri olarak buradan paylaşmayı düşündüm.1/n pic.twitter.com/Uvks6hbQiK— Eylem (@EylemGercek) 2022年6月26日

旗揚!けものみち

を今更ながら見ている。暁なつめさんは何かいいよね。

LaTeXの文字コードが謎

sjis の LaTex で UTF-8 が含まれるとあるけど1文字ずつ確かめたら、結局、UTF-8が何かわからないまま、1時間が過ぎてしまったが何故か UTF-8 のエラーが出なくなってしまった。UTF-8 のスペースか何かが入っていたのだろうか?LaTeX はこのような、1文字の…

恋せか#12

田村ゆかりさん登場で安心した。

ABEMA with Fire TV Stick

iPad をモニタに繋ぐのが面倒なので、FIre TV Stick をつけてみたが、UI が駄目すぎて使いものにならない。UI が視聴者視点で作られておらず操作に手間をもたせて CM をなるべく多く流すという業者視点で作られていることが原因。それにしても、CMが出会い系…

MXRX

場所も悪いし今年は参加しないつもりだったのだが,HXさんに「来ますよね」と言われたら拒否できないので行くことにしました。とほほ。

Libreoffice でヒストグラム

FREQUENCY関数で、 ctrl+shift+enter で動かない。結構コツがいるな。1) データを作る 2) 階級を作る 3) 頻度を入れるセルを選択する(階級の隣りに作るのが良い) 4) 選択したセルの一番上に 「=FREQUENCY(データ, 階級)」 5) ctrl+shift+enterだとうまくいき…

大人の対応

「我慢して言いなりになってストレスを溜めて寿命を縮めることを大人の対応というならば大人の対応なぞ絶対しない」と昨年のこの時期に誓ってから、我慢せずに喧嘩を売るようにしている。7月末に納入の件で5月の連休時点で依頼した件を40日無連絡で放置され…

なんとなく

2つのデータには「正の相関がある」「負の相関がある」「相関がない」のいずれであるか答え、そのように判断した理由を述べよ.という出題をしたら、「相関がない」、理由は「なんとなく」という解答があった。高校でデータの分析を学ぶようになった世代から…

回帰直線を求めよ

という問題の答が直線の式になってなくて、スカラーなのは何故?

はてなブログの広告が参院選の特定の候補者のものばかり

作業の邪魔になるので、この候補者と所属政党には絶対入れない。

ie が終了したんだってよ。

でも、警告が出るものの、普通に使えてるな(裏で何が動いているか知らんけど)。時差の問題?

解析力学でラグランジアンを微分する時の、「qとqドットを独立とみてもいいのか」問題

大学1年生のときの解析力学の単位は落としたけど - 空間の における切り口が物理として実現できる世界、という意味だと思っていた。解析力学でラグランジアンを微分する時の、「xとxドットを独立とみてもいいのか」問題について自分の理解をまとめましたあっ…

Box はやはりクソ

Box の Microsoft Word Online で作業して、自動保存の表示が出たので安心していたら、作業が全く保存されていなかった。作った奴は馬鹿。

久しぶりにセミナー開催

同僚の祥月命日にあわせてセミナーをする。

Dellのディスプレイ

電源切っても勝手に電源が入るゴミなので、毎回コンセントを抜かなければならない。今日はうっかりコンセントを抜き忘れたら、やっぱり勝手に電源が入っていた。電気代高いのに。

安物 USB でファイル移動

ファイルが破損してた。Windows によるファイルのコピペやカットペーストは良くない(偶に exploler が落ちる)。何考えて作っているのやら。

SmatraPDF で表示できるけど、Acrobat Pro では表示できない画像

dvipdfmx に問題があるのだろう。残りの人生、問題を解決するよりも諦める方が良い問題が増えてきたな。

JISにおける信頼率の定義 1999 , 2015

日本工業規格のJIS Z 8101-1で確率統計に関する JIS における用語の定義がなされている。1999年だと 1.1 確率 かくりつ probability ある試行を同じ条件の下で長く続けたとき,一定の結果が生起する相対頻度の極限値。より一般的にはランダムな事象に割り当…

信頼区間は確率ではないっいう人は…

1976年の早稲田の二文の入試問題「ジョーカーを除いたトランプ52枚の中から1枚のカードを抜き出し、表を見ないで箱の中にしまった。そして残りのカードをよく切ってから3枚抜き出したところ、3枚ともダイヤであった。このとき箱の中のカードがダイヤである確…