Experimental Mathematics In Action を誰か訳して

英語を読むのが面倒。

Experimental Mathematics in Action

Experimental Mathematics in Action

著者の一人のBorwein はBorwein積分の人かも知れない(未確認 boy)。

これには、最近 twitter で久方ぶりに流れてきた

タッパーの自己言及式
http://www.dgp.toronto.edu/people/mooncake/papers/SIGGRAPH2001_Tupper.pdf

についても触れている。タッパーの自己言及式とは
\displaystyle\mod \lfloor (\lfloor \frac{y}{17}\rfloor 2^{-17\lfloor x\rfloor-\mod(\lfloor y\rfloor,17)},2)\rfloor
[0,106]\times [k,k+17]のグラフを描くとこの式自体が表示されるというものだ。ここで\lfloor a\rfloora以下の最大の整数で日本ではガウス記号[a]と同じ。\mod(a,b)xyで割ったあまりのこと。

おそらく、2次元配列(x,y)の binary 画像を1次元配列17\times y +xに直したものを2進数とみなして、それを10進数に直したものが kになるんだろうと思うのだが、そんな簡単じゃないかも(惜しかった)。と思ったら解説動画があった。

smashingtheory.blogspot.com

ただ、説明をきちんとしていないので、別記事できちんと説明しておこう。