高速1000円最後の大型連休

渋滞はそれほど好きではないが、やはり渋滞に慣れる訓練も必要??ということで渋滞にはまりに行く。渋滞のときに渋滞情報(AM1620kHz)を聞いて色々予測するのが好きなのだ。

朝は下りなので目立った渋滞がなく100kmを1時間ちょっとで走行。夕方まで適当に観光をして、夕方、いよいよ上りのUターンラッシュ

17時過ぎに高速に乗る。3分程で渋滞につかまる。電光掲示板には25kmの渋滞とある。結構詰まっていて何度も停止しながら徐々に移動。30分経過して3km程しか進まない。これはすごい。渋滞情報が聞きたいが、この場所では流れていない。さらに30分経過。さっきより改善したのか8km程進む。時速10kmぐらいか。このペースだと午前様になるなぁ。それにしても渋滞情報はまだ流れないかな。次の30分、15km ぐらい進む。やや流れる渋滞という感じだ。とりあえず25kmの渋滞はほぼ抜けた計算になる。

次の30分、20kmぐらい進む。まぁ時速40kmぐらいで流れているということは渋滞は抜けたということだろうなぁ。と思いながら進むと、ようやく渋滞情報が流れた。渋滞を抜けた後に渋滞情報が流れてもなぁ。このあと時速80kmぐらいまで回復した場所も何箇所かあったが、大体時速40km ペースで、3時間弱で100km 走破して高速を降りる。

この100kmで渋滞情報が1箇所だけ??うーん見落したかなぁ。東名高速道路を走ったときはもっと頻繁に道路情報はあったように思うが、今回走った高速道路はこれまではそれほど渋滞しないから渋滞情報を流していないのだろうけど、やっぱり新しい開通区間にしたがって車の流れが変わってきた渋滞する場所が変わったのだったらそれに応じて渋滞情報を流すようにして欲しいと思うのだが、渋滞情報を流していない場所ではそもそも車の流量を測定していないので、そこが渋滞になっていることに気がつかず、結局、改善されることはないかも知れないなぁ。