単位円で切り取られる放物線の弦

https://twitter.com/KS_Mathematics/status/1367758434414731267

単位円の中に含まれる放物線の弧長が4より大きくなることがあるか?

[解答]

y=\dfrac{4+\sinh^2 4}{8}x^2-1 の単位円の内部に含まれる部分は
-\dfrac{4\sinh 4}{\sinh^2 4+4}\leqq x\leqq \dfrac{4\sinh 4}{\sinh^2 4+4}
で,その弧長 l
\displaystyle\int\sqrt{x^2+1}dx=\dfrac{1}{2}\{x\sqrt{x^2+1}+\sinh^{-1} x\}+C
を利用すると
l=\dfrac{4(\sinh 4\cosh 4+4)}{\sinh^2 4 +4}=\dfrac{4(\sinh 4\cosh 4+4)}{\sinh 4 \cosh 4\tanh 4+4}\gt \dfrac{4(\sinh 4\cosh 4+4)}{\sinh 4 \cosh 4+4}=4
である(∵0\lt \tanh 4\lt 1).

(0,-1) を頂点として (\sin 2t,\cos 2t)(t\in(0,\dfrac{\pi}{2})) を通る放物線を考えれば,この放物線の -\sin 2t\leqq x\leqq \sin 2t の部分は円の内部にある(放物線と円の交点の x 座標は4次方程式の解で,x=0(2重解),\pm\sin 2t の4つを尽しているから)

y=\dfrac{1}{2\sin^2 t}x^2-1 となり,弧長は X=\dfrac{1}{\sin^2 t}x として
L(t)=2\displaystyle\int_{0}^{\sin 2t}\sqrt{\dfrac{x^2}{\sin^4 t}+1}\,dx=2\sin^2 t\displaystyle\int_{0}^{2\cot t}\sqrt{X^2+1}\, dX=\sin^2 t \Bigl\{2\cot t \sqrt{4\cot^2 t+1}+\sinh^{-1}(2\cot t)\Bigr\}
となる.

u=\sinh^{-1} (2\cot t) とすると,2\cot t=\sinh u だから,
\sqrt{4\cot^2 t+1}=\cosh u\sin^2 t = \dfrac{1}{1+\cot^2 t}=\dfrac{4}{4+\sinh^2 u}
となり,
L(t)=\dfrac{4(\sinh u\cosh u+u)}{4+\sinh^2 u}=\dfrac{4(\sinh u\cosh u+u)}{\sinh u \cosh u \tanh u+4}=:A(u)
となるが,u\gt 0 0\lt \tanh u\lt 1だから
A(u)\gt \dfrac{4(\sinh u\cosh u+u)}{\sinh u \cosh u+4}
が成立する

よって,
A(4)\gt \dfrac{4(\sinh 4\cosh 4+4)}{\sinh 4 \cosh 4+4}=4
となるので,単位円の内部にある弧長が4より大きくなることがあることが示された.

つまり y=\dfrac{4+\sinh^2 4}{8}x^2-1 の単位円の内部に含まれる弧長は4より大きい.

u=4 のとき,
\sinh 4\approx 27.289917197128
\cosh 4\approx27.308232836017
\tanh 4\approx0.99932929973907
であるから,\sin^2 t\approx4.00537100498 となり,放物線の式は y=93.5924475783 x^2-1 となり,弧長は 4.00267025963 となる.

なお,数値計算で求めた弧長を最大にする uu=4.0026704のときであり,そのときの 放物線の式は y=94.0913003613 x^2-1 となり,弧長は 4.0026703 となっているので,u=4 はかなり頂点が(-1,0) の場合の最大弧長を与える数値に近い.

ちなみに,L(t) の グラフを Geogebra で描いてみると次図.

ということで,0 より大きく 0.12 ぐらいより小さい範囲で長さ4を超え,最大となるのは t=0.07296(4.18度)ぐらいのときの4.00267 ぐらいであることが数値計算からわかる.このときの放物線は y\approx 94x^2-1 となり,そのグラフは次図.


多分計算間違いはしていない.

2022.10.14記
@KS_Mathematics は @Account_KS_1 になったけど、tweet 自体はなくなっているな。