浜松医科大学の問題です。
— 千葉大数学科18 (@chibamath18) 2021年6月8日
(3)はどんな答えが求められているか、わかりますか? pic.twitter.com/dQzINzOrif
(浜松医大2018年)
高校生のとき, のとき,
()
が恒等式となるような自然数の組は
しかないことを証明したように思うが,出典を確認できるだろうか?
2022.11.08追記(ここから)
複数見た記憶の1つを発見した.
の p.92だった.「某誌の記事なら某誌に質問したどう…」とあるが,これは「大学への数学」と思われるので,おそらく大数でも見たと思う.でもこの本の著者の石谷さんは昔大数に書いていたような…
(ここまで)
とりあえず,
の p56 2.2.4 Viète Relations (解と係数の関係)に 1957年の中国数学コンテストに
を示す問題が出題されたと書いてある.
を解とする方程式を とおくと
,
,
,
,
,
が成立することから,
,
が成立することがわかる.それ以外で成立しない証明はそのうち考えよう(先に出典を見つけそうだ).
なお,同じ2018年、静岡大学前期(教育,理(生命科,地球科学科),農学部,地域創造学環)[1]に
実数が次の3つの等式
,,,
を満たしている.とおくとき,次の問いに答えよ.
(1) を を用いて表せ.
(2) の値を求めよ.
(3) の値を求めよ.
という問題が出題されているが,これを知っていると となることがわかる.
ちなみに,twitter のどっかで見た
という問題も Putnam and Beyond の p.58 に載っている。
において とおいた についての3次方程式 の3解が
だから,
とおいて,
,,
と
,
から の連立方程式
,
を求め,これらを掛けて に関する3次方程式
を求め, を得るので, となり,この両辺を で割ると
が得られる.