雑誌大学への数学1985年4月号の宿題
「空間に固定された3角形Tがある。Tがどのような形状の3角形であっても、 適当な平面に正射影することによって正3角形にできること、逆に Tが正3角形のとき、適当な平面に正射影することによってどのような 形状の3角形にもできることを証明せよ。」
と同じ問題。雑誌に記載されたレポートは、
「空間に固定された3角形Tがある。Tがどのような形状の3角形であっても、 適当な平面に正射影することによってどのような形状の3角形にもできること」
を証明していた。
Tの3辺の長さを ()とする.これを適当な正射影で ()の3角形にできることを示せば良 い。
,, なる3角形を底面とする三角柱を考える.
をの上方 ,をの上方 の位置にとったときに,
,, となっているような が存在するかという問題になる.
そのためには,
,,
なる,,の存在を示せばよい.
そしてそれは,
をみたす実数 ()が存在することと同値.
この範囲では連続で (3角形の成立条件),
だから,中間値の定理により,をみたす()が存在する.
ちなみに,正射影は一方方向の縮小という1次変換を行なったと考えることができるので,次のように示すこともできる.
(a) 任意の三角形を重心が原点Oとなるように平行移動したものを△ABCとする.
(b) A,Bをに移す線型変換 で△ABCは正三角形にうつる.
(c)その正三角形の外接円を で移すとその円は△ABCに外接する楕円になる.
(d)この楕円の長軸を縮小して短軸と同じ長さにすれば,△ABCを一方方向に縮小して正三角形が得られる.
三角柱の切り口に正三角形があることを示す問題が、2010年お茶の水大学に出題されているそうな。