二次曲線上の点(),()に対し、
直線 の方程式を とする.
直線 の方程式を とする.
直線 と の交点を とおく.但し添字は3を法として考える.このとき3点 ,, は同一直線上にある.
Pappus と同じように座標をとる訳にはいかないので、良い座標を考えているが難しい。
とりあえず、ベズーの定理
次曲線と 次曲線に共通因子がないとき,重複度を込めて丁度 個の交点で交わる.
から導かれる
次曲線と 次曲線が 個以上の点で交わっているとき,2つの曲線には共通因子がある.
を利用した有名な証明を書いておこう。
パスカルの定理の証明を集めた本としては、
- 作者:津田丈夫
- メディア: 単行本
が本当に良いけどベズーの定理を利用した証明があったか覚えていない。
[証明]
という3次曲線は、ここで登場した9点を含む.
という3次曲線は、ここで登場した9点を含む.
二次曲線上に新たな7点目を選び、これが 上にあるような を選ぶ.
その と二次曲線は、7つの共有点があるのでベズーの定理より共通因子をもつ.
7点は同一直線上になく二次曲線上にあるので、共通因子は二次曲線そのもの.
よって g を二次曲線で割った商である1次式を、点 ,, みたすので、この3点は同一直線上にある.
なお、この証明を一般化すると
共通因子のない 2つの 次曲線の交点のうち 個を含む既約 次曲線が存在するとき,残りの 個を含む 次曲線が存在する
ことがわかる.